2013年

2月

08日

1/12 グローバルを学ぶカフェ最終回「中高生に伝えたい10のコト」開催されました!

1/12(土) ついにグローバルを学ぶカフェの最終回が開催されました。

 

最後ということで、今回は、否が応でもこれからグローバル社会を生きていかなくてはならない中高生にむけた、グローバル女子部としてのメッセージを考えました!

けして、中高生のみんなには、「グローバル社会を生きなきゃいけない」のではなくて、世界に目を向けて「チャンスがあると感じてもらいたい」という思いもあります。

 

 

続きを読む 0 コメント

2012年

11月

12日

11/10 グローバルを学ぶカフェ(第5回)開催されました!

11/10 根津スタジオにて、グローバルを学ぶカフェが開催されました!

昨年から続けている勉強会の第5回目。

今回のテーマは、「日本の常識、世界の常識はこんなに違う?

~違うのは当たり前、お互いを認め合いながら、世界の中で自分らしく生きよう」でした。

 

昨今領土問題などで、隣国との色々な歴史認識の差などや考え方の違いを感じているかもということで、偶然ですが、タイムリーなテーマとなりました。

 

まずは、自分が日本人だなと思う時ということで、アイスブレイク!

会社や大学の研究室で、海外の方と接してみてみなさんが感じた「日本人」を発表しあいます。

 

皆さんが挙げてくださったのは、

・自己主張ができない

・奥ゆかしい(いい時も悪い時も。オブラートに包んだものの言い方)

・気持ちを言葉にできない(ありがとう、ごめんなさい、愛してる!)

・真面目

 一言一言を真面目に受け取る、単に言ってみただけということも

 報告書も書式に空欄を作らないように書く

・争うことを嫌がる

・全体と見ようとする、枠組みをまずは捉える

 (海外の方は、目先のことにまずは全力投球ということも!)

・色んな人の意見を組み入れようと調整をしたがる(調整好き)

・日本の文化は好き

  (食べ物はおいしい、お風呂はいい!)

・インフラ、サービスが素晴らしい  などなど

うんうんそうだよねと納得している方も多いのでは?

 

次に、常識違いあるあるということで、キャプテンOさんの作成してくださった資料をみながら、色々な経験を共有し意見交換しました!

 

グローバルにビジネスをしていると、「報告書を書く」「プレゼンテーション」をするといった行為一つにとっても、「いい報告書」「いいプレゼンテーション」が何かといった価値観が異なるため、共通フォーマットにするための苦労があるとか。

アメリカは絵などを用いてインパクトのある報告書にするのが好き

フランスは文字がたくさん並んでいる方がいい報告書とされる など

また、実際にビジネスをグローバル共通で行おうとしても、各国の法的な問題

などがあり、簡単に共通化できないとか。

 

お国ならではの苦労もあり、アラビア語圏は、アラビア語は右から文字を書き始めるが英語は左から文字を書き始めるということで、ワープロシステム一つとっても両方に対応しなければならないため、プログラマー泣かせとか。

 

時間感覚が異なるため30分以上の遅刻も平気な場合もあるとか。

 

最初は戸惑っても、その国の人々はこんな習性なんだ、こういった考えんだと知れば自分たちとしても対応できるし、お互いにイライラしないで済むのでは?とのこと。

グローバルスタンダードというよりは、ビジネスをスムーズに行うためには、やはりローカルルールを知るということも本当に必要であることがわかりますね。

一つ一つの経験を通じて、そうやって、みなさんお仕事を乗り越えてらっしゃようです。

 

また、英語をしゃべると人格が変わるという方も。日本人同しだとまったりとしている性格でも、ビジネスの現場に英語で入ると、人格が変わり、相手の発言中にも被せてしゃべっちゃうとかも平気でやれるようになるとか。グローバルスイッチって入れられるものなのですね(笑)

 

続きを読む 0 コメント

2012年

9月

04日

9/1 グローバルを学ぶカフェ(第4回)開催されました!

9/1に、エンパブリック根津スタジオにて、 グローバルを学ぶカフェ(第4回)が開催されました。

 

今回のテーマは「グローバルリケジョに必要な文系力」。

 

ちょっと、今までとは異なる切り口でディスカッションしました。今回は、特別に文系男子のRikejoスタッフのNさんも参戦です。

 

まずは、自己紹介を行い、その後、自分が今ほしいと思っている「文系力」を発表して頂きました。

もちろん、本日の進行も、Rikejo的に”厳密な”タイムキーピング方式を採用です(笑)

 

皆さんが挙げて頂いたほしい文系力としてはこんな感じのものがありました。「うんうん」というこれを読んで納得されているのではないでしょうか?

 

 

続きを読む 0 コメント

2012年

6月

18日

6/17 第3回勉強会「グローバルを学ぶカフェ」開催されました!

6月17日に、エンパブリック根津スタジオにて「グローバルを学ぶカフェ」が開催されました。グローバル勉強会の第3回目です。

 

今回のテーマは「グローバルRikejoのワーク&ライフ」です。

グローバルだなんだという前に働くことについて議論をして、自分の中の軸を決めておこうというのが今回の趣旨です。常連さんも新規の方も含め、学生さん&社会人12名のリケジョにお集まりいただきました。

女性は、色々ライフステージの変化もあるので、どうやって働きづつけるかに関心のある方は多いようです。

 

まずはディスカッションをする前に、キーノート的に、常連さんでもあるOさん、Yさん、Aさんから、「何のために働くのか」「世界を舞台に働くための覚悟って?」「家庭と仕事の両立ってグローバルリケジョにもできる?」の3テーマについて簡単にスピーチしていただきました。

「世界を舞台に働くための覚悟」というところでは、3人のスピーチから「そんな覚悟はなかったけど、やらざるを得なかった」「自分でも覚悟してたかなと疑問だが、なんでもチャンスが来たら即決しようという覚悟は常にあった」など、ガツガツした感じではないけど、静かな覚悟といったものが見受けられました。

また、両立については、できるというか「やる」といった感じで、、その辺りも難しく深刻に思わずに、「やれる!」って思うことが大事なような気がします。

 

続きを読む 0 コメント

2012年

4月

25日

4/21 第2回勉強会開催されました!

4/21に根津スタジオにて、第2回のグローバル化の勉強会が開催されました。

 

今回の参加者は、学生4名、社会人5名の計9名です(オブザーバーとして、スピーカーAさんのご主人&Aさん息子さん、Yさんの息子さんも特別参加!)。

 

まずは、自己紹介ということで、グローバル化といってもどういったことに関心があるかといったかを発表してもらいました。

学生さんからは「どのような人材が求められているのか」「グローバルに働くのはどういうことかを知りたい」「プレゼンなどの能力を上げるためにはどうればいいのか」といった意見、社会人からは「これからの雇用の問題」「外交問題」「若手の人のグローバルに関する意識や興味を知りたい」といった意見がでました。

 

最初は、統計データをみて、グローバル化の現状をみんなで認識してみました。スピーカーであるAさんがデータもそろえてくださいました。

 

最初のお題は、日本人留学生に関するものです。日本人留学生が減っており、中国人留学生が大幅に増えているという現状をみんなで確認し、意見交換しました。学生の留学する割合というよりは、絶対人数が大事なこともあるので、中国人留学生が多いということは、次世代のグローバル人材育成においては我が国よりより優位にあることがわかりました。

つぎはグローバルマーケットlにおける日本企業のシェアです。日本企業においてアジアマーケットが非常に重要な位置づけにあるということ、また、自動車や家電といったかつてのお家芸的な分野においては、日本企業の世界シェアが大幅に下がっており、韓国の企業に追い抜かれているという現状を確認しました。日本にいるとこういった世界的な状況はあまり感じることはできないのですが、改めて韓国企業の勢いをみんなで再認識しました。Aさんのご主人いわく、そういう勢いのある韓国企業ですら、さらに新興国であるマレーシアやインドなどの企業からの追い上げが今後予想されるということ、世界市場はめまぐるしく変化しており、これからも変化し続けるようであります。データをしっかりみることで、なんとなくそうかなと思っていたことが、明確になったような気がします。

 

 

続きを読む 0 コメント